たちばな亭(岩田町)

海鮮ちらし

大分市岩田町の『たちばな亭』でランチです。国道197号を大分市中心部から萩原・高城方面へ。舞鶴橋を渡り、ケンタッキーフライドチキンとピザハットが合体した店舗のある交差点(中津留一丁目)を右折、300mほど進むと右手にあります。

以前紹介の『チャイニーズレストラン桃園』の隣だよん

店内1

落ち着いた和の雰囲気の店内。カウンター席と手前がテーブル席、右手側に小上がりがあります。

メニュー

ランチメニューはこちら。

今日は、上から「花定食」「毎日定食」にしました。毎日定食って面白い名前ですね。

他のお客さんの注文が聞こえてきます。どうやら「特別定食」が人気のようです。

店内2

小上がり2部屋あります。

お茶

温かいお茶。外がめちゃめちゃ寒いのでありがたい。

毎日定食 ¥1,250
毎日定食 ¥1,250

10分ほどで2品とも到着です。

まずは「毎日定食」。にぎり、天ぷら、サラダ、茶わん蒸し、お吸い物。

寿司アップ

握りは大きな海老をはじめ5貫プラス厚焼き玉子。

天ぷら

天ぷら。こっちにも海老がいます。他はピーマン、さつまいも、玉ねぎです。

茶わん蒸し

茶わん蒸しです。なめらかで綺麗ですね。

寿司箸あげ

わさび入りなので、苦手なかたは注意。

天ぷらアップ

甘くて柔らかい玉ねぎの天ぷら。衣はサクサク。

花定食 ¥1,250
花定食 ¥1,250

続いて「花定食」。

こちらは握りのかわりに海鮮ちらしです。

ちらしアップ

ちらし寿司というより海鮮丼っぽい見た目です。醤油をかけていただきます。

ご飯が酢飯なので、ちらしなのかな?

ブリ

魚はどれも新鮮で美味しいです。身が締まりすぎていないので、食べやすい。

茶わん蒸し

茶わん蒸しにはぎんなん入り。やはり茶わん蒸しには三つ葉とぎんなんですね。

まぐろ

まぐろ美味しい。

しいたけ

しいたけの煮物入ってました。味が染みてて美味しい。

丁寧に作られてるのが伝わってきます。

すいもの

お吸い物。やさしい味でほっこり落ち着きますね。

お寿司以外のメニューもあったし、みんなが注文してた「特別定食」も気になりますので次回訪れた際には食べてみようと思います。

たべよん、本日も美味しくいただきました!ごちそうさまです。

外観

26g揚げ塩ぎんなん

バキュームフライ製法などで二度揚げし、驚くほどサクサク食感に仕上げています。淡路島産の藻塩を使用した人気の一品です

ぎんなんは揚げてもうまいよん!

食べたいと思ったら「タベタイーネ」ボタンを押してね。

店舗名たちばな亭
住所大分県大分市岩田町3丁目2-8
営業時間11:30~14:00 17:00~21:00
定休日 日曜日
スポンサーリンク

お気軽にコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です